3月1日(土)トワイライトエクスプレス乗車まで半日あるのでまず札幌市営地下鉄の未乗区間を制覇。

南北線終点の麻生駅降りつぶし。

麻生駅地上のマコト神社の横にはアンパンマンと食パンマンの雪像。
東豊線はスーパーベルズの野月さんが「チョウ、チョウ、チョッ、チョッ」とエアトレインでやってたのを聞いて電車の音とは思えなかったがホームで待ってるとホントにそんな音がして笑いそうになった。

なんとなくミュンヘンの地下鉄を思いおこさせる車両。
地下鉄制覇後は札幌小樽フリーきっぷで小樽まで足を延ばす。

小樽駅。 雛祭り間近。

手宮線跡地に行ってみた。

除雪されないのでかなりの積雪だが足跡があるので歩いてみる。線路が見えないと廃線跡を歩く気分がでない。

公園も雪に埋もれる。

車の通る部分は除雪されてるのでようやく線路が見えた。

踏切跡。

色内駅跡

SLの雪像
2ブロックほどで断念し駅に戻る。
保存車両や煉瓦の機関庫のある博物館も動態のアイアンホースが冬季は運休してるので小樽はまた来ることにしてフリーきっぷの特製を活かして降りつぶしながら札幌に戻る。

南小樽駅。ホームにバケツに花と水を入れて凍らせたのが並べられている。

小樽築港駅。ラッセル車が憩う。

煉瓦油庫も雪に埋もれる。

朝里駅。

銭函駅には銭函が置かれている。

金運上昇祈念で硬券入場券と饅頭を購入。

稲穂駅横は車両基地。

琴似駅改札前には合格祈願のすべり止めの砂。

ホームに戻るとちょうど北斗星の回送が通過。
0 件のコメント:
コメントを投稿