3月2、3の土日は式年遷宮前の社に詣るのを兼ねて紀伊半島一周をすることにした。1日(金)終業後その日のうちに御坊まで行く。
2003 新大阪発 2077M くろしお27号

夕食駅弁
2153 御坊着

クエの町

卒業シーズン
翌3月2日早朝

御坊に泊ったのは紀州鉄道に乗るため

月が残るホーム

紀勢線の225系と並ぶレールバス

座席シートはボロい
617 御坊発
日本最短のローカル線だけあってあっという間に終点に着く
625 西御坊着

廃線跡を少し辿る

早朝なので店は開いてない
653 西御坊発

紀伊御坊駅の車庫
701 御坊着

103系
708 御坊発 日根野からの3501Hが和歌山で321Mとなった上りの一番列車
751 紀伊田辺着

105系
755 紀伊田辺発 2329M

紀伊富田で特急交換待ち5分停車

60Mくろしお10号 オーシャンアローだ

椿の花咲く椿駅

周参見で2324M新宮鉄道100周年ヘッドマーク列車と交換

串本で12分停車
橋杭岩

紀伊浦神で2328Mヘッドマーク列車と交換

紀伊勝浦ではイベント列車に遭遇

三輪崎で68Mくろしお18号と交換
1042 新宮着

イベントで人が多い。先を急ぐためイベント列車を迎えるのはパスして記念きっぷだけゲット。
1052 新宮発 328C

阿田和駅で特急と交換

熊野市で7分停車

新宮で買った駅弁で昼食

九鬼で329Cと交換待ち5分停車

尾鷲で12分停車

三瀬谷で331Cと交換
1416 多気着

3005D南紀5号

参宮線がやってきた
続く
0 件のコメント:
コメントを投稿