2014年1月26日日曜日

惜別知内駅と津軽今別駅

竜飛海底駅と江差線の廃止区間は行ったのでやはり廃止となる知内駅も行ってみることにした。
10月19日(金)
終業後伊丹空港から新千歳に飛び南千歳から急行はまなすで函館へ。2年前の夏は青森までカーペットシートや寝台は満席で指定席に乗った。オフシーズンで区間も短いので今回は自由席。
 函館での機関車付替え。
 青森に向け発車。
改札出て朝まで待合室で休憩しようと思ったら3時半から4時半まで駅を閉鎖するので追い出される。開いてる店とかないので冬なら凍死するとこだ。乗継ぎ客は改札内の5・6番線ホームの待合室で待つしかないようだ。
 5時過ぎにカシオペア到着
 交代のDLがやってきた。
 ED79
 ノースレインボーエクスプレスが停車中。
 定刻より少し送れ北斗星が到着。
 北斗星が発車。
北斗星を見てると普通列車で降りつぶしながら行く時間はなく知内に直行することになる。
808 函館発 スーパー白鳥22号
854 知内着
 廃止前モードで降りる鉄が何人もいる。
 1日上下各2本のみ停車。
 駅舎ではなく道の駅に直結。北島三郎の出身地で演歌が流れる。
 新幹線工事進行中。
 下りの金太郎貨物。
 上りの金太郎貨物。
938 知内発 白鳥93号
946 木古内着
 駅には写真パネル。
  駅前から移転した「急行」で名物焼きそばを食す。
他の鉄は江差線乗車が多いが本州に向かう。
1159 木古内発 白鳥28号
1238 津軽今別着
 新幹線工事が進み前日から仮説のホーム運用開始。
 津軽線の津軽二股と隣接。
 こちらも1日上下各2本のみ停車。新幹線もそうなのだろうか。
 新幹線できたら名前が変わる。
 津軽線に乗換え。
1301 津軽二股発
1326 蟹田着
1405 蟹田発
 青森駅手前にカシオペア色のEF510。
1442 青森着

2014年1月25日土曜日

475系北陸本線100周年号

2013年の鉄道の日は体育の日と重なり3連休。12日の土曜はゴルフだったので夜から出発しフリーきっぷを使って北陸路へ向かう。
10月13日
 えちぜん鉄道は10周年。ホームのベンチには白衣を着た恐竜が座っててビックリ。
 勝山駅。瓦屋根の駅舎と駅前の恐竜。
 ホームの横には車掌車が保存。
 テキ6と無蓋貨車。
 北陸鉄道に回るとこちらは70周年。内灘駅。
10月14日 鉄道の日。のと鉄道に向かう。
 穴水駅。廃車のパノラマのNT800が保存。
 NT100も保存。
 本日は湯涌ぼんぼり祭りにあわせ急行ゆのさぎ号が運転。
 NT200の並び。
 七尾に向けて発車。
 西岸駅で花咲くいろはラッピング車両と交換。
 能登中島駅には郵便車オユ10が保存。次回は下車せねば。
 のと鉄道の後は北陸鉄道石川線に回る。鉄道の日記念でてっぴーのヘッドマークと70周年ヘッドマークが並ぶ。鶴来駅。
 由緒ある駅舎。これにて北陸路完乗。
JRに戻って前日から1泊2日で敦賀糸魚川間で運行された北陸本線100周年記念号を見物。
 金沢駅。急行立山のヘッドマークでやってきた。
 
一旦回送しヘッドマークをくずりゅうに付け替える。
 加賀温泉で待受け。
 敦賀駅到着。
 ヘッドマーク取り外し後。

2014年1月13日月曜日

王滝森林鉄道

2013年の10月6日(日)
3年ぶりに王滝森林鉄道フェスティバルが開催されるということで前日の土曜は用事があったため大阪から木曽路へ弾丸日帰り旅。
 朝イチの新幹線。やはり鉄分を補給せねば。
名古屋でしなのに乗換え木曽福島で下車。時間の節約とバス停から会場の松原スポーツセンターまで距離もあるので木曽福島からタクシーで向かい開場に間に合う。
 松原には停車場があったようだ。
 客車列車が小川沿いを走る。
 当日の運行時刻表。
 客車には乗ってみる。
 軽便なので狭い車内。
 可愛らしいモーターカー。
 こちらもモーターカー。
 車庫を見学。
 車庫裏には工事車両。
 タンク列車が行く。
 タンク列車が名物の木橋を渡る。
 折返し機関車が正面向きで走る。
 森林鉄道の真打ちはやはり運材列車。
 運材列車が木橋を渡る。
 折返しの正面向き機関車。
 向こうの雲をかぶった山は御岳山。
帰りもあるので半日で引上げる。次回もあれば廃線跡ツアーに参加したいもんだ。
帰りはバス停までシャトルバスに乗る。
 まだ明るいので勝川から城北線に乗換え。
 名古屋に着いたら急行いせの到着時刻だったのでお迎えしてから帰阪。