8月20日自宅でゆっくりしようと思ってたが、都電荒川線が前身の王子電気軌道の最初の区間、飛鳥山・大塚間開業から本日で100周年で荒川車庫で9000形をヘッドマーク付き展示をするというので出かける。
大塚から都電に乗車。
7000形
飛鳥山駅付近。
11時頃荒川車庫に着いて記念誌を買ったりしていると9001が回送で入庫。
飾り付け中。
9002はお化粧済み。
8800形が入庫。向こうの人だかりは従業員の家族見学会らしい。
飾り付け完了。
9000形2台並ぶ。
4両縦列。
車庫の隣はおもいで広場として整備。
車内はギャラリー。
今は亡き証券会社の広告。
展示は13時まで。時間があるので1日乗車券400円を買って路線制覇のため終点三ノ輪橋まで往復する。
バラの花の間を黄色の8800形が行く。
三ノ輪橋到着。
客が降りるとすぐ乗車ホームへ。
昼飯時なので駅前のジョニーの味噌というラーメン屋で味噌ラーメンを食う。手打ち讃岐うどんのような超極太麺。
昭和の広告看板がそのまま残る。いい駅だ。
正面遠くにスカイツリー。
町屋駅前。京成の成田スカイアクセスが通る。
8800形と京成電車。
都営交通100周年(交通局が出来て8月1日で100周年)ヘッドマークの8800形。
行き先表示が変っている。
阪堺線も100周年でコラボ中。
飾り撤去。9002はヘッドマークを裏返してがんばろう日本に。
13:30から開業時の区間である飛鳥山・大塚間を9001が運行するので先回りする。
あすかパークレールのアスカルゴ。
飛鳥山の坂を登る都営交通100周年へ度御マークの8800形。
続いてヘッドマークを変えた9001が通る。
信号で停まったりするので飛鳥山駅まで追っかけてみる。
やはり車庫の展示より街中で動いている方が良い。
間に合ってそんなに混んでないので乗車できた。
モニターでは歴史を映し出す。
あっという間に大塚に到着。
すぐ回送に。
車内アナウンスで聞いた開業当時から現役の鉄製の電柱を見に1駅巣鴨新田まで戻る。
明治44年8月の日付。
大塚に戻る。7500形。
9000形が貸切車となって到着。
100周年当日に貸切るとは良い企画だ。
オレンジの8800形には阪堺線コラボ100周年ヘッドマーク。
見るべきものは見たので路線制覇に終点早稲田まで行く。
学習院下。向こうはサンシャイン60。
早稲田到着。
折返しの電車で戻る。
ちょうど大塚は阿波踊りの日。
39年前どういうきっかけで阿波踊りになったんだろう?
東京駅丸の内北口地下で動輪広場でやっている震災チャリティオークションを見に行く。
C62 15の動輪。
参加しようかと思ったが発表をまた見に来なければならないのでサボを眺めただけで帰る。
0 件のコメント:
コメントを投稿