2012年10月18日木曜日

一畑電車100周年と木次線奥出雲おろち号

9月30日雨が降っている。
 長距離列車は運休だ。昨年、一昨年と3年連続秋にこの辺に来ているが毎回雨に祟られる。
 明日から山陰DC
おろち号まで時間があるので畑電の未乗区間の川跡・松江しんじ湖温泉を乗りに行く。
 100周年ステッカー付き
 旧南海21000系
6:13 電鉄出雲市発
 川跡に到着
 色違いの旧21000系
 雲州平田に到着
 旧京王5000系
  一畑口に到着。進行方向が変る。
 雨の中運転士さんは車内ではなくホームを走って移動。
 津ノ森で列車行違い
7:10 松江しんじ湖温泉着
7:24 松江しんじ湖温泉発
 一畑口
 雲州平田
 川跡に到着
8:12 電鉄出雲市着
100周年の記念きっぷ購入。10月16日に完売のお知らせがウェッブに載ったのでギリギリであった。
 昨日米子で見たキハ47とやくも10号
 おろち号は既に入線している
 
 DLはDE15
8:45 出雲市発 9152レ
雨なのでトロッコ車両ではなく予備車両の席につくが乗客はヒトケタ。
 直江で10分停車
 昨年使われなくなった木造駅舎
 地元の会議室として使われているようだ
 改札は跨線橋上
 益田からの鳥取行きスーパーまつかぜ6号
 下りスーパーまつかぜ1号
宍道で11分停車。進行方向が変わる。列車番号も9421レに変わる。
 DLは後押しになる
 
明治42年築の駅舎
9時を過ぎたので亀嵩の駅そばの注文の電話を入れる。
いよいよ木次線。やはりせっかくなのでトロッコ車両で風景を見ることにする。風が当たるともう寒い。
 出雲大東
 木次駅に到着。団体客が乗車。
 出雲横田発の1448Dと行違い。
木次からは列車番号は8421レに変わる。地元婦人会の人達が乗ってきて踊りを披露する。
 日登通過
 トンネルに入ると天井のおろちが光る
 下久野では花笠踊りでお出迎え
  鳥取大学と地元コラボによる弁当。男子大学生が売りにくる。あったかいうちに頂く。
 出雲三成
 備後落合からの1450Dと行違い
 貨車2両
  亀嵩に到着。そばは注文してない分も売りにくる。電話しなくても良かったのか。
 出雲横田
 スイッチバック線が見えて出雲坂根に到着
 スイッチバック。800mを約5分かけてバックで登る。
 3段目を登っていく
 ループ状に(輪は閉じていない)登っていく
 自動車道路のループ橋
 トンネルを幾つか抜けるとさっきまで見上げてた橋を見下ろすようになる
 
 三井野原駅。標高726mはJR西では一番高い。木次から乗車の団体はここで降りる。
 どこから来たかをシールで貼る。団体は島根県と分かる。
 登りきったので坂を下っていく
 おろち号の模型
 地元案内人のおじさん
12:20 備後落合着
 雨も止んで青空も見える
 おろち号運転にあわせた芸備線の臨時列車
 
 
    おろち号で途中から売りにきた笹ずしを購入。飯山のとは違い海産物も使って高級。
12:54 備後落合発 8357D
 
備後庄原で8分停車
 昭和8年6月築
 三次からの356D備後落合行きと行違い
14:09 塩町着
 
 三次からの福塩線がやってきた
 
14:21 塩町発 1728D
 
 
 河佐で列車交換
15:53 府中着
 
 府中福山間は電化されており105系が走る
16:07 府中発 262M
 新市で255Mと交換
 万能倉で257Mと交換
 井原鉄道の線路と並走
 神辺で井原鉄道の車両停車中
  横尾で259Mと交換
16:58 福山着
 福山城は線路のすぐ横
17:15 福山発 1768M 糸崎からの播州赤穂行き
17:29 笠岡着
 中学生の時、畑正憲の「天然記念物の動物たち」を読んで笠岡=カブトガニと刷り込まれた。
 2729M 岡山発福山行きの快速サンライナー
17:45 笠岡発 3730M 快速サンライナー
18:20 岡山着
18:28 岡山発 724M 備中高梁からの三石行き
新幹線は台風影響でそうとう乱れており在来線にしていて正解。
19:11 三石着
 
  福山で買った駅弁で夕食
 台風も過ぎて中秋の名月が見える
19:58 三石発 1332M 岡山からの姫路行き
20:41 姫路着
20:57 姫路発 3316M 米原行き
22:04 新大阪着
島根県では雨にあたったが結果的には台風を避けた休日の過ごし方となった。

0 件のコメント:

コメントを投稿