オリエント急行に乗ってきた。

憧れのプルマンのサロンカー
内装のデザインはルネ・ラリック。

優雅にお茶を頂く

英独仏伊4カ国語の注意書き

窓から身を乗り出してはいけません

個室もあって壁の絵はラリックの娘によるもの

種明かしは箱根ラリック美術館に静態保存されている車両

レストランのカウンターで要予約。まずこのデッキでビデオを見る。沼津港からトレーラーで山登りして運ばれる映像が秀逸。車内のティータイム含め合計45分間で2100円。
いつかはロンドンからベニスまでちゃんと乗りたいもんだ。
10月27、28日の土日は川崎自宅なので鉄はないつもりでいたが27日( 土)連合いと箱根にススキを見に行く。ススキの後ラリック美術館に寄ったがオリエント急行の車両があるとはラッキーだった。

仙石原のススキ

箱根登山バスは100周年。100周年記念で小田原出身の柳沢慎吾が車内アナウンスをしている。
ピンポ〜ン、と自分で言っている。
強羅公園に寄ってから強羅から電車で箱根湯本へ。

強羅駅のホーム。スイスのレーティッシュ鉄道との提携30周年のパネル。

箱根湯本駅ホーム。箱根スイーツコレクションも10周年。ディスプレイのケーキにはVSE、登山電車、ケーブル、ロープウェイが飾られている。

駅の箱根カフェで1日20個限定の栗のケーキを連合いと分け合う。

カウンターには車両の模型

帰りのロマンスカーでも車内販売限定のプリンを購入
0 件のコメント:
コメントを投稿