2/1(土)スイッチバックを下って立野に着いて南阿蘇鉄道に乗換え。
列車がやってきた。
バスで来た韓国人ご一行様が乗ってくる。
第一白川橋梁を渡る。

日本一にするため無理やり長くした駅名。老運転士がめっちゃカタカナ発音の英語で案内放送するのが微笑ましい。

豊肥本線とは逆側から阿蘇の噴煙を見る。

終点高森到着。

トロッコ列車だ。

高森駅舎。

駅前にはC12が保存されている。

帰りは中国人ご一行様で賑やか。外国人向けのツアーに組込まれてるようだ。

トンネルから見た第一白川橋梁。
立野に戻ってJRに乗換え。
熊本に着くとED76牽引貨物が通過。
豊肥本線で乗ってきた車両がそのまま三角行きとなる。

熊本駅で仕入た昼食鉄弁。

住吉で3分列車交換待ち。

有明海の干潟。

網田駅。列車交換で2分停車。

やって来たのはAトレイン。

三角駅舎。Aトレインに合わせここも水戸岡デザインで改装されている。
帰りは熊本まで戻らず宇土で降りつぶして八代方面へ乗換え。

八代の手前で熊本まで乗入る肥薩おれんじ鉄道の快速スーパーおれんじとすれ違い。
0 件のコメント:
コメントを投稿