1/31(金)終業後今年初ツアーに出動。
USA行きの普通列車。新大阪から小倉までさくらに乗って乗換え。そのまま乗るとUSAに行って目的地にたどり着けないので行橋で下車。

駅前のC11の動輪とイルミネーション。

ソニック57号乗車。USA停車中。

大分で国鉄色485系が停車していたのでにちりんの回送かと思いきや翌日の臨時団体用に準備されたものだった。門司港駅舎100周年、九州鉄道記念館10周年を記念した門司港・八代往復の特急つばめ・はと。特急マークが文字だけなのが少し残念。

BunBun Go、ぶんぶん号。豊後にかけているのか。

3年前は工事中だったが水戸岡デザインの高架駅に変貌。
翌2/1(土)早朝大分駅ホームに戻ると485系は既に出発しており代わりに青ソニックを見送る。
一昨年の豪雨被害から昨年全線復旧した豊肥本線乗車。
中判田で降りつぶし。

竹中で列車交換のため5分停車。

豊後竹田止り。

立派な瓦屋根の駅舎。

滝廉太郎荒城の月の楽譜が展示されている。

九州横断特急1号に乗車。
宮地で九州横断特急2号と交換。

阿蘇の噴煙が見える。
赤水から立野のスイッチバックを下る。
九州横断特急を見送る。
南阿蘇鉄道に乗換え。
0 件のコメント:
コメントを投稿