2011年5月29日日曜日

Intermezzo

5月28日
川崎自宅で雨の土曜日。
もともと痩せのデブ(出不)精なので引き籠って過ごす。
午後はBSの鉄道番組三昧。
12:30 BSジャパン 日本駅弁列島 沼津桃中軒の港あじ鮨
野呂哲三好みの鮨だ。こんど是非食わねば。      
14:00 BS1 世界SL紀行 パラグアイ鉄道
前の大リーグ中継が延びた為20分程遅れて開始。
25分くらいの番組なので2時からなら2本やったはずなのだが1本で残念。
薪で炊くSL。ルーマニアの森林鉄道でもあったと思うが珍しい。
観光列車で劇団が駅や車内で劇を行う。
15:10 BS朝日 鉄道旅物語 土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線
しんたろう号は海側にオープンデッキがある車両。
安芸から馬路に寄ると復元された森林鉄道。
高知は未踏の地、いずれ行かねば。

2011年5月26日木曜日

股旅遠州路

5月22日
上州の次は遠州。前から気になっていた天竜二俣に天浜線フェスタに併せて行ってきた。
新大阪に歩いて行けば良いものを昨日歩道橋から青いワムを連ねた貨物を見かけたので東淀川から旅程を開始。
ところが日曜は休みのようで一向に来ない。トホホ。6本ほど撮って新大阪へ向かう。
 東福山に向かう67レ 牽引はEF210-6
 梅田に向かう55レ 牽引はEF210-7 福岡からの2086レ EF210-146牽引
 福岡に向かう7053レ 牽引はEF200-16
東淀川 6:04発
新大阪 6:05着
新大阪 6:27発 506M ひかり506号 700系C51編成(Tc723-50+M2 727-50+M'w726-549+M1 725-50+M1w725-349+M'726-49+M2k727-449+T's718-49+Ts719-49+M2s717-49+M'h726-749+M1 725-649+M1w725-549+M'726-249+M2w727-549+T'c724-49)なんで1番ズレてるのだろう?新幹線の編成は複雑すぎ。
浜松 8:04着
浜松 8:10発 428M 熱海行 211系SS7編成3両(クモハ211-5613+モハ210-5061+クハ210-5040)湘南帯
 長い天竜川橋梁を渡る。
掛川 8:35着
 211系の後ろは313系増結だった。
天竜浜名湖鉄道のホームに向かう
 
なに、秋野不矩美術館、ほう建築探偵藤森照信設計のユニークな美術館はこの沿線であったか。
 5366Mホームライナー静岡36号 373系3両
掛川 8:57発 117番列車 TH2102 1両ワンマン
 レトロな桜木駅
 山内一豊は掛川城主の時があったのか
遠州森 森の石松の故郷
♬森のい〜しぃ〜ま〜つ〜、良い〜お〜と〜こ〜
葉が生い茂り緑のトンネルとなった単線を行く
 遠江一宮駅
 茶畑。♬旅ゆけば〜、おっとここは駿河ではなく遠江だった。
天竜二俣 9:42着
 木造のホームの上屋
フェスタ受付をして会場に向かう。
 給水塔
 
福引き抽選で並んでる。残念賞でティッシュ。
 転車台もがんばろう日本
 
木造の扇形車庫。よく燃えずに残ってるもんだ。もともとは6線あったらしい。
 車庫の一部は展示スペース。
 国鉄二俣線時代の駅名板
 工作用の加熱炉。
 C58 200の蓋と動輪。
 TH3501
さて、お目当ては転車台乗車体験。
 臨時列車。
180度回転で戻る。1回転半くらいのサービスをしてほしかった。でも初体験で満足。
西村京太郎の「生死を分ける転車台」が土曜ドラマになるようで先週ロケをしたそうだ。
グッズ売り場で「二俣線の詩Ⅲ 村木勝義写真集」(静岡新聞社)、売れ残りの開業記念乗車券(1987年)、全通70周年入場券(2010年)、ストラップ、花の舞酒造の天浜線ラベルの酒を買って駅に戻る。
 
ちょうど臨時の浜松市市制100周年記念の100夢列車が発車。
 年齢合計100歳の家族が招待されたようだ。
 留置されている気動車と客車
天竜レトロトレインクラブによるキハ20 443+ナハネ20 347の車内公開。
 留置車の横を現役気動車が通る
活動費の足しにしてもらうようグッズを買う。二股線時代の駅名遠江二股のレプリカ入場券を買うと日付入れの機械を自分でやらしてくれる。

雨が降り出す。
阿蔵駅前公園に保存されているC58 389。屋根の下の割に傷んでいる。
 駅舎正面
フェスタ会場で買った弁当(950円)を駅の待合室でいただく。
 うなぎと椎茸が名物。
遠州鉄道との共通1日フリーきっぷ西ルートを買う。
天竜二俣 12:46発 327番列車 TH2111
SLを走らせたい線だ。近くの大井川鉄道から年に数回でも拝借できないだろうか。
西鹿島 12:50着
遠州鉄道を制覇しに乗換える。
西鹿島 13:00発 2両(1006+1506)
新浜松 13:32着
新浜松 13:48発 2両(1005+1505)
西ヶ崎 14:06着
ED28 2+ホキ801+802、隣の線に単独であるのはホキ803
西ヶ崎 14:18発 2両(1001+1501)
西鹿島 14:32着
西鹿島 14:46発 331番列車 TH2110

 金指駅
 気賀駅
 浜名湖
 三ヶ日。原人がおったのか。
あすもまえ。アスモという自動車部品メーカーの工場直結駅だそうだが、自動車や徒歩通勤の方が多く、利用者は極めて少ないらしい。日本一前向きな駅名とこじつけてる。
新所原 16:00着
次回はイベントのない時にゆっくりレトロ駅で下車しながら乗りたい線だ。
帰りは節約も兼ね在来線だけで帰ることに。それでも乗車券だけで4620円。ああ青春18きっぷが使えれば。
新所原 16:07発 5955M 313系T17編成3両(クモハ313-2517+モハ313-2517+クハ312-2326)
豊橋 16:16着
豊橋 16:20発 5121F 特別快速 313系Y104編成6両(クモハ313-5004+サハ313-5304+モハ313-5004+サハ313-5004+モハ313-5304+クハ312-5004)
名古屋 17:11着
 武豊線のキハ75
晴れてきてまだ明るいので各駅停車に乗換え。
名古屋 17:20発 197F 313系B11編成4両(クモハ313-1108+サハ313-1108+モハ313-1108+クハ312-408)
お目当ては貨物の聖地、稲沢。
稲沢 17:32着
EF64の宝庫。
 683系しらさぎ通過
 いったい何台機関車があるのだろう。
 サメもおるでよ。EF66 122
 上り下りのひだがすれ違い。望遠手ぶれで右側切れ。(泣)
改札を出て線路際の道を辿る。
青いワム380000番11連。
車掌車3連。
太平洋セメントのホキ11連。
ホキ1000の1番。塙保己一???
小1時間くらいのつもりが暗くなるまで1時間半も居てしまった。
稲沢 19:02発 4107F 311系G3編成4両(クモハ311-3+モハ310-3+サハ311-3+クハ310-3)
尾張一宮 19:07着
尾張一宮 19:11発 5351F 新快速 Y108編成6両(クモハ313-5008+サハ313-5308+モハ313-5008+サハ313-5008+モハ313-5308+クハ312-5008)
大垣 19:32着
大垣 19:35発 3227F 117系 S18編成+S15編成8両(クハ117-104+モハ117-54+モハ116+54+クハ116-27+クハ117-22+モハ117-43+モハ116-43+クハ116-202)
米原 20:12着
米原 20:14発 3311F 新快速 12両
新大阪 21:34着